BLOG

  • 2025/03/31
      3月2回目の生け花教室です 皆さま、花材のメモを手元に、熱心に先生のお手本を見ています     今回の花材は、蘇芳、豪華なラナンキュラス、トルコキキョウ、スイートピー...
  • 2025/03/28
      今月も大好評の活け花教室を開催致しました スイートピーやスターチスなど落ち着いた色合いの花材を活けました 透かしユリの花が咲くと印象が大きく変わりますね
  • 2025/03/26
      ボランティアグループ「お話のふりかけ」さんによる紙芝居劇を鑑賞されました 桜の絵が描かれた大きな絵本の朗読など季節のお話を 効果音を取り混ぜながら読み聞かせてくださいました  
  • 2025/03/24
      折り紙で色とりどりのチューリップを折りました 春の訪れが楽しみですね・・・ 指先を使うことは脳トレにもなります
  • 2025/03/12
      今月のお楽しみランチは「春の行楽弁当パート1」 サンドウィッチや鶏のから揚げなど行楽の定番のおかずが盛りだくさん 小エビのカクテルサラダなど初めてのメニューなども取り入れてみました &n...
  • 2025/03/06
      第1.3木曜日はちぎり絵教室を開催しています 本日は菜の花の作品を仕上げました 一足早く春がきたようですね    
  • 2025/02/24
      本日の花材は梅や透かしユリ、デルフィニウムなど 黄色と青紫のコントラストが美しいですね 透かしユリや梅の枝にはつぼみがあり、少しづつ開花していく様子も楽しみですね   &nbs...
  • 2025/02/21
      今月も活け花教室がありました。本日の花材は桃やトルコキキョウ、ストックなど春色の花に 小さく可愛らしい花を付けたレースフラワーやしなやかで動きのある雪柳を活けました 皆様をお出迎えする玄...
  • 2025/02/18
      ①きれいにおめかししたひな人形 有志の皆様の作品です。     ②手芸工作クラブ生徒作品     可愛らしい雛飾りができました。 早いもので来週末...
  • 2025/02/18
      月に一度のお楽しみランチ テーマは京都おばんざいです ふたを開けると少しづつ様々なお味の惣菜がお弁当箱に入っています どれからいただくか迷ってしまいますね     &...